【第57回年忘れにっぽんの歌(2024)】タイムテーブルとセットリスト・出演者・見逃し配信まとめ

スポンサーリンク
第57回(2024年)年忘れにっぽんの歌セットリスト テレビ
記事内に広告が含まれています。

「年忘れにっぽんの歌」は演歌と歌謡曲を中心とした音楽番組で、幅広い年齢層が見ても楽しめる年末恒例の歌番組のひとつでもあります。

年々、演歌が流れる番組が減っている中、安心して年輩の方でもみることのできる番組だと思います。

ここでは、タイムテーブルとセットリスト・出演者・見逃し配信についてまとめています。

≫ 観覧募集の詳細はコチラ

放送日 2024年12月31日 (火)
放送時間 16:00~22:00
放送局 テレビ東京
会場 相模女子大学グリーンホール(神奈川県相模原市南区相模大野4-4-1)
備考 収録は12月17日 (火) 18日 (水) の2日間
公式サイト 第57回 年忘れにっぽんの歌

スポンサーリンク

タイムテーブル

タイムテーブルの発表はありませんでした。

 

セットリスト

≫ 出演者一覧はコチラ

 

16:00 ~

アーティスト 曲名
五木 ひろし VIVA・LA・VIDA!~生きてるっていいね!~ (平成30年) 60周年イヤー歌手4連発
小林 幸子 もしかして (昭和59年)
大月 みやこ 白い海峡 (平成4年)
美川 憲一 さそり座の女 (昭和47年)
天童 よしみ 珍島物語 (平成8年) 自身初のミリオンセラー楽曲
水森 かおり 輪島朝市 (平成20年) 石川・能登に歌のエール
純烈 星降る街角 (昭和47年) 魅惑のムードコーラス3連発
ロス・インディオス & 工藤 夕貴 別れても好きな人 (昭和54年)
前川 清 & 純烈フォー 長崎は今日も雨だった (昭和44年)
長山 洋子 じょんから女節 (平成15年) 旅する女性の歌 3連発
原田 悠里 木曽路の女 (昭和60年)
田川 寿美 女…ひとり旅 (平成4年)
千 昌夫 星影のワルツ (昭和41年) ミリオンセラー3連発
瀬川 瑛子 命くれない (昭和61年)
山本 譲二 みちのくひとり旅 (昭和55年)

 

スポンサーリンク

 

17:00 ~

アーティスト 曲名
坂本 冬美 あばれ太鼓 (昭和62年) 歌姫の大ヒット演歌 2連発
石川 さゆり 波止場しぐれ (昭和60年)
細川 たかし 北坂場 (昭和57年) お酒の名曲3連発
香西 かおり 酒のやど (平成24年)
小林 幸子 おもいで酒 (昭和54年)
藤 あや子 むらさき雨情 (平成5年) 雨の名曲 3連発
伍代 夏子 忍ぶ雨 (平成2年)
川中 美幸 遣らずの雨 (昭和58年)
天童 よしみ 道頓堀人情 (昭和60年) 大阪が舞台の大ヒット曲 3連発
中村 美律子 河内おとこ節 (平成元年)
神野 美伽 浪花そだち (昭和62年)
吉 幾三 雪國(昭和61年) 北国が舞台の大ヒット曲 3連発
新沼 謙治 津軽恋女 (昭和62年)
千 昌夫 北国の春 (昭和52年)
福田 こうへい 南部蝉しぐれ (平成24年) 大ヒットご当地ソング9連発
五木 ひろし 夜明けのブルース (平成24年)

 

スポンサーリンク

 

18:00 ~

アーティスト 曲名
石川 さゆり 津軽海峡・冬景色 (昭和52年) 大ヒットご当地ソング9連発
山内 惠介 恋する街角 (平成20年)
美川 憲一 柳ヶ瀬ブルース (昭和41年)
三山 ひろし お岩木山 (平成27年)
丘 みどり 佐渡の夕笛 (平成29年)
前川 清 東京砂漠 (昭和51年)
純烈 & 美川 憲一 & 前川 清 & 山内 惠介 & 丘 みどり & 三山 ひろし いい湯だな (ビバノン・ロック) (昭和43年)
松平 健 マツケンサンバⅡ (平成16年) 盛り上がるお祭りソング3連発
細川 たかし 浪花節だよ人生は (昭和59年)
新浜 レオン 捕まえて、今夜。(令和4年)
吉田兄弟 RISING (平成17年) 一夜限りのSPパフォーマンス
坂本 冬美 & 吉田兄弟 夜桜お七 (平成6年)

 

演歌の女王 八代亜紀の名曲を秘蔵VTRで振り返る VTR

おんな港町 (昭和52年)
雨の慕情 (昭和55年)
もう一度逢いたい (昭和51年)
なみだ恋 (昭和48年)

アーティスト 曲名
青山 新 愛の終着駅 (昭和52年) 八代亜紀の名曲カバー2連発
山内 惠介 舟唄 (昭和54年)
大野 真澄 学生街の喫茶店 (昭和47年) 伝説のフォークソング3連発
イルカ なごり雪 (昭和50年)
南 こうせつ 神田川 (昭和48年)

 

スポンサーリンク

 

19:00 ~

アーティスト 曲名
山川 豊 アメリカ橋 (平成10年) 絆で結ばれた兄弟が夢の共演
鳥羽 一郎 & 山川 豊 兄弟船 (昭和57年)
丘 みどり & 三山 ひろし 3年目の浮気 (昭和57年) 定番デュエットソング 3連発
水森 かおり & DAIGO ロンリー・チャップリン (昭和62年)
堀内 孝雄 & 田中 あいみ 都会の天使たち (昭和53年)

 

後世に歌い継ぎたい名曲 VTR

貴重なVTRで今年旅立った演歌・歌謡界の歌手を振り返る

西田 敏行
もしもピアノが弾けたなら (昭和56年)
第38回 年忘れにっぽんの歌 2005年放送


園 まり
逢いたくて逢いたくて (昭和41年)
第20回 年忘れにっぽんの歌 1987年放送


ヒロシ&キーボー
3年目の浮気 (昭和57年)
秋の祭典にっぽんの歌 1983年放送


敏いとうとハッピー&ブルー
わたし祈ってます (昭和49年)
第34回 年忘れにっぽんの歌 2001年放送


冠 二郎
(平成4年)
演歌の花道 1992年放送


門倉 有希
ノラ (平成10年)
徳光&コロッケの”名曲の時間です” 2005年放送


小金沢 昇司
ありがとう…感謝 (平成15年)
第40回 年忘れにっぽんの歌 2007年放送

 

アーティスト 曲名
加山 雄三 お嫁においで (昭和41年) 若大将のスペシャルメドレー
海 その愛 (昭和51年)
夏川 りみ 涙そうそう (平成13年) デビュー25周年を迎え海外でも活躍
和田 アキ子 古い日記 (昭和49年) R&Bの女王スペシャルメドレー
笑って許して (昭和45年)
堀内 孝雄 君のひとみは10000ボルト (昭和53年) アリスからソロデビューで大ヒット
ザ・ドリフターズ ドリフのズンドコ節 (昭和44年) なつかしのスペシャルヒットメドレー
ドリフのほんとにほんとにご苦労さん (昭和45年)
中条 きよし うそ (昭和49年)

 

今年88歳を迎えた北島三郎 VTR

名曲を秘蔵VTRで振り返る

函館の女 (昭和40年)
第9回 年忘れ大行進 1976年放送


風雪ながれ旅 (昭和55年)
第13回 年忘れにっぽんの歌 1980年放送


まつり (昭和59年)
第18回 年忘れにっぽんの歌 1985年放送


帰ろかな (昭和40年)
第21回 年忘れにっぽんの歌 1988年放送


与作 (昭和53年)
第38回 年忘れにっぽんの歌 2005年放送

 

スポンサーリンク

 

20:00 ~

アーティスト 曲名
北山 たけし・大江 裕 北の漁場 (昭和61年) 北島三郎のDNAを歌い継ぐ
三沢 あけみ 島のブルース (昭和38年) なつかしの名曲6連発
梶 光夫 青春の城下町 (昭和39年)
笹 みどり 下町育ち (昭和40年)
田辺 靖雄・九重 佑三子 ヘイ・ポーラ (昭和38年)
山田 太郎 新聞少年 (昭和40年)
松前 ひろ子 祝いしぐれ (平成2年)
菅原 洋一 知りたくないの (昭和40年) 91歳の現役レジェンド歌手
早見 優 夏色のナンシー (昭和58年) 80年代アイドルSPメドレー3連発
誘惑光線・クラッ! (昭和59年)
森口 博子 夢がMORI MORI (平成4年)
水の星へ愛をこめて (昭和60年)
堀 ちえみ クレイジーラブ (昭和59年) 4年半ぶりテレビ歌唱
東京Sugar Town (昭和59年)
伊藤 咲子 いい日旅立ち (昭和53年) 昭和の歌姫カバー2連発
クミコ 愛の賛歌 (昭和29年) クミコが越路吹雪を歌い継ぐ
真田 ナオキ ダンシング・オールナイト (昭和55年)  / もんた&ブラザーズ 明日を担う若手の名曲カバー2連発
辰巳 ゆうと 箱根八里の半次郎 (平成12年) / 氷川きよし

 

テレビ東京60年分の名曲秘蔵 VTR

美空 ひばり
真赤な太陽 (昭和42年)
第18回 年忘れにっぽんの歌 1985年放送


坂本 九
見上げてごらん夜の星を (昭和38年)
想い出のヒットパレード 1982年放送


都 はるみ
北の宿から (昭和50年)
第11回 年忘れ大行進 1978年放送


森 進一
おふくろさん (昭和46年)
第20回 年忘れにっぽんの歌 1987年放送


竜 鉄也
奥飛騨慕情 (昭和55年)
第17回 年忘れにっぽんの歌 1984年放送


森 昌子
越冬つばめ (昭和58年)
第17回 年忘れにっぽんの歌 1984年放送


寺尾 聰
ルビーの指環 (昭和56年)
スペシャル音楽館 1995年放送


中山 美穂
C (昭和60年)
ヤンヤン歌うスタジオ 1985年放送

BE-BOP-HIGHSCHOOL (昭和60年)
ヤンヤン歌うスタジオ 1985年放送

ツイてるねノッてるね (昭和61年)
ヤンヤン歌うスタジオ 1986年放送

WAKU WAKUさせて (昭和61年)
ヤンヤン歌うスタジオ 1986年放送

派手!!!! (昭和62年)
ヤンヤン歌うスタジオ 1987年放送

 

スポンサーリンク

 

21:00 ~

テレビ東京60年分の名曲秘蔵 VTR

テレサ・テン
時の流れに身をまかせ (昭和61年)
にっぽんの歌 1987年放送


沢田 研二
TOKIO (昭和54年)
ヤンヤン歌うスタジオ 1980年放送


中森 明菜
難破船 (昭和62年)
第20回 年忘れにっぽんの歌 1987年放送


チェッカーズ
涙のリクエスト (昭和59年)
第17回 年忘れにっぽんの歌 1984年放送


太田 裕美
木綿のハンカチーフ (昭和50年)
第32回 年忘れにっぽんの歌 1999年放送


氷川 きよし
きよしのズンドコ節 (平成14年)
第51回 年忘れにっぽんの歌 2018年放送


松平 健 & カツケン
マツケンサンバⅡ (平成16年)
第53回 年忘れにっぽんの歌 2020年放送

 

アーティスト 曲名
杉山 清貴 ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER (昭和60年) シティ・ポップの名曲として再評価
三浦 和人 愛はかげろう (昭和55年) フォークデュオ雅夢のデビュー曲
南野 陽子 吐息でネット (昭和63年) 大ヒットスペシャルメドレー
はいからさんが通る (昭和62年)
丸山 圭子 どうぞこのまま (昭和51年) 女性依シンガーソングライターの先駆け
舟木 一夫 高校三年生 (昭和38年) いきなり大ヒットした伝説のデビュー曲
菊池 桃子 卒業-GRADUATION- (昭和60年) 自身最大のヒット曲
中村 雅俊 ふれあい (昭和49年) デビュー曲が大ヒットし今年で50周年
秋元 順子 愛のままで… (平成20年) 58歳でデビューし歌手の道へ
大月 みやこ 女の港 (昭和58年) 今年デビュー60周年

 

スポンサーリンク

 

出演アーティスト (50音順)

出演アーティストは60組でした。

アーティスト 曲名
1 青山 新 愛の終着駅
2 秋元 順子 愛のままで…
3 石川 さゆり 波止場しぐれ
津軽海峡・冬景色
4 五木 ひろし VIVA・LA・VIDA!~生きてるっていいね!~
夜明けのブルース
5 伊藤 咲子 いい日旅立ち
6 大江 裕 北の漁場
7 大月 みやこ 白い海峡
女の港
8 大野 真澄 学生街の喫茶店
9 丘 みどり 佐渡の夕笛
いい湯だな(ビバノン・ロック)
3年目の浮気
10 梶 光夫 青春の城下町
11 川中 美幸 遣らずの雨
12 北山 たけし 北の漁場
13 クミコ 愛の賛歌
14 香西 かおり 酒のやど
15 九重 佑三子 ヘイ・ポーラ
16 伍代 夏子 忍ぶ雨
17 小林 幸子 もしかして
おもいで酒
18 坂本 冬美 あばれ太鼓
夜桜お七
19 笹 みどり 下町育ち
20 真田 ナオキ ダンシング・オールナイト / もんた&ブラザーズ
21 純烈 星降る街角
長崎は今日も雨だった
いい湯だな(ビバノン・ロック)
22 神野 美伽 浪花そだち
23 菅原 洋一 知りたくないの
24 瀬川 瑛子 命くれない
25 千 昌夫 星影のワルツ
北国の春
26 DAIGO ロンリー・チャップリン
27 田川 寿美 女…ひとり旅
28 辰巳 ゆうと 箱根八里の半次郎 / 氷川きよし
29 田中 あいみ 都会の天使たち
30 田辺 靖雄 ヘイ・ポーラ
31 天童 よしみ 珍島物語
道頓堀人情
32 鳥羽 一郎 兄弟船
33 中村 美律子 河内おとこ節
34 長山 洋子 じょんから女節
35 夏川 りみ 涙そうそう
36 新沼 謙治 津軽恋女
37 新浜 レオン 捕まえて、今夜。
38 早見 優 夏色のナンシー
誘惑光線・クラッ!
39 原田 悠里 木曽路の女
40 福田 こうへい 南部蝉しぐれ
41 藤 あや子 むらさき雨情
42 細川 たかし 北坂場
浪花節だよ人生は
43 堀内 孝雄 都会の天使たち
君のひとみは10000ボルト
44 堀 ちえみ クレイジーラブ
東京Sugar Town
45 前川 清 長崎は今日も雨だった
東京砂漠
いい湯だな(ビバノン・ロック)
46 松平 健 マツケンサンバⅡ
47 松前 ひろ子 祝いしぐれ
48 丸山 圭子 どうぞこのまま
49 三浦 和人 愛はかげろう
50 美川 憲一 さそり座の女
柳ヶ瀬ブルース
いい湯だな(ビバノン・ロック)
51 三沢 あけみ 島のブルース
52 水森 かおり 輪島朝市
ロンリー・チャップリン
53 三山 ひろし お岩木山
いい湯だな(ビバノン・ロック)
3年目の浮気
54 森口 博子 夢がMORI MORI
水の星へ愛をこめて
55 山内 惠介 恋する街角
いい湯だな(ビバノン・ロック)
舟唄
56 山川 豊 アメリカ橋
兄弟船
57 山田 太郎 新聞少年
58 山本 譲二 みちのくひとり旅
59 吉田兄弟 RISING
夜桜お七
60 ロス・インディオス&工藤 夕貴 別れても好きな人

 

司会

  • 徳光 和光
  • 竹下 景子
  • 中山 秀征

 

スポンサーリンク

 

見逃し配信はある?

TVerの見逃し配信はありません。

ただし、昨年の第56回 (2023) の年忘れにっぽんの歌は、2024年3月13日 (水) 17:54~20:54、3月14日 (木) 17:54~20:49の2日間にわたり、BSテレ東で再放送されていたので、翌年の春ごろに再放送される可能性があるので要チェックです!

 

歴代セットリストまとめ

 

公式サイト 第57回年忘れにっぽんの歌