今年で 63 回目をむかえる「日本レコード大賞」を受賞するのは一体誰なんでしょうか?
2021 年 11 月 19 日(金)に第 63 回輝く!日本レコード大賞の放送日時とノミネート作品が発表されました。
例年どおり放送時間は約 4 時間半です。
ここでは
- 観覧募集と応募方法について
- ノミネート作品は?
上記 2 点、詳しくまとめてみました。
観覧募集と応募方法は?
TBSでは 2020 年 2 月 27 日より、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から番組観覧が中止となっています。
会場は新国立劇場で、2020 年は無観客で開催されました。2021 年 11 月 20 日現在 TBS にて観覧募集を行っていないので 2 年連続で無観客で開催される可能性が高いですね。
ノミネートや各賞について
2021 年 11 月 19 日に発表がありました。
そもそも日本レコード大賞は、主催は公益社団法人日本作曲家協会で、各新聞社(スポーツ紙含む)記者が中心となって決定する賞です。
後援が TBS なので TBS テレビ、TBS ラジオ等の系列局が放送されます。
日本レコード大賞とは?
対象年度に発売されたすべての邦楽シングルCDの中で「作曲、編曲、作詩を通じて芸術性、独創性、企画性が顕著な『作品』」、「優れた歌唱によって活かされた『作品』」、「大衆の強い支持を得た上、その年度を強く反映・代表したと認められた『作品』」、以上3点に該当する『1作品』に贈る。そのため、賞の授与対象は対象曲を歌唱した歌手に限らず作詞・作曲・編曲者・所属プロダクション・所属レコード会社が対象になる。審査対象は、「優秀作品賞」に選ばれた『作品』とする。引用:Wikipediaより
ここ数年は、「出来レース」「お金で買ったレコード大賞」などあまりよい評判がきこえてきませんが、それでもレコード大賞って気になりますよね?
もっと世間と感性があった受賞作品になるといいのにな~と個人的には思います。
だって、単純ですよ。だれもが聴いたことのある曲が大賞になるはずなんですから。
第 63 回日本レコード大賞 各賞受賞者
レコード大賞
2021 年 12 月 30 日の放送で発表
最優秀新人賞
2021 年 12 月 30 日の放送で発表
優秀作品賞(曲名50音順)
アーティスト | 曲名 |
---|---|
LiSA | 明け星 |
純烈 | 君がそばにいるから |
乃木坂46 | ごめんねFingers crossed |
Da-iCE | CITRUS |
NiziU | Take a picture |
DA PUMP | Dream on the street |
AKB48 | 根も葉もRumor |
三浦 大知 | Backwards |
氷川 きよし | Happy! |
Awesome City Club | 勿忘 |
新人賞(50音順)
- INI
- TAEKO
- マカロニえんぴつ
- 望月 琉叶
最優秀歌唱賞
- MISIA
特別賞(50音順)
- Ado
- Bank Band
- 松本 隆
- YOASOBI
特別国際音楽賞
- BTS
日本作曲家協会選奨
- 竹島 宏
特別功労賞(50音順)
- 川口 真
- 小林 亜星
- 酒井 政利
- 坂本 スミ子
- ジェリー 藤尾
- すぎやま こういち
- 寺内 タケシ
特別企画
Ado「うっせぇわ」スペシャルMVを特別に制作することが決定
「うっせぇわちゃん」のイラストを公募し、応募の中から複数のイラストを使ったスペシャルMVを制作!ただいま募集中
応募詳細はこちら→ UNIVERSAL MUSIC JAPAN
総合司会
2021 年の総合司会は、2020 年に引き続き、安住紳一郎アナウンサーと吉岡里帆さんです。
輝く!日本レコード大賞 公式データブック
昭和に30回、平成で30回の計60回となる今年初めてレコード大賞の全記録が一冊の本になりました。
著名プロデューサーへのインタービュー、レコード大賞受賞曲の全レビュー、各賞受賞曲の詳細データ(歌手名、曲名、作詩、作曲、編曲者など)なつかしいグラビアやパンフレット、台本の公開を含む貴重な資料をまとめた一冊です。
まとめ
2020 年、2021 年とは今までの生活が一変する事態になり、生活様式も変わりました。そんなコロナ禍の中、大賞になるのはどの曲なんでしょうね。
今年のヒット曲をたくさん聞けるよい番組だと思いますので、新しい情報がわかり次第更新していきたいと思います。
公式サイト 第 63 回 輝く!日本レコード大賞