あなたはthe quiet room(ザ・クワイエットルーム/クワルー)というバンドを知っていますか?
「表情豊かに生きる」をテーマにした3人組バンドです。
安心感のある音ときれいな歌声でテーマのように「表情が豊かに」なるそんな楽曲が多いthe quiet roomの
- メンバーのプロフィールは?
- the quiet roomの経歴は?
- バンド名の意味や由来は?
について調べてまとめました。
メンバープロフィール
the quiet roomは男性3人組のロックバンドで、略称は「クワルー」です。
菊池 遼 (きくち りょう)
金髪です。 pic.twitter.com/SzS6os6iXi
— 菊池 遼 ( the quiet room ) (@quiet_vo) January 18, 2020
名前 | 菊池 遼 (きくち りょう) |
---|---|
担当 | ボーカル&ギター |
生年月日 | 1993年11月15日生まれ 31歳 ※2025年2月現在 |
出身地 | 茨城県 |
斉藤 弦 (さいとう ゆづる)
本日はthe quiet roomのギターヒーロー斉藤弦のお誕生日です!!!
ゆづたんHAPPY BIRTHDAY🎂🎉 pic.twitter.com/AwwMXEeUOc— the quiet room (@the_quiet_room) February 4, 2019
名前 | 斉藤 弦 (さいとう ゆづる) |
---|---|
担当 | ギター&コーラス |
生年月日 | 1994年2月5日生まれ 31歳 ※2025年2月現在 |
出身地 | 東京都 |
前田 翔平 (まえだ しょうへい)
🎁🎁HAPPY BIRTHDAY🎁🎁
8月1日
Ba. 前田翔平誕生日おめでとう😆👍 pic.twitter.com/3QBqALDdib
— the quiet room (@the_quiet_room) August 1, 2019
名前 | 前田 翔平 (まえだ しょうへい) |
---|---|
担当 | ベース |
生年月日 | 1993年8月1日生まれ 31歳 ※2025年2月現在 |
出身地 | 茨城県 |
その他 | 2013年8月にいったんサポートになるが、2014年1月に正式メンバーに復活 |
元メンバー
大沼 翼
音楽性の違いで脱退。担当はギター・コーラス。結成当初から2013年9月まで在籍。
石上 宗太郎
音楽性の違いで脱退。担当はドラム。結成当初から2013年9月まで在籍。脱退後はNENGU、さんがつのメンバーとして活動。
篠崎 くらら
担当はドラム・コーラス。2014年10月まで在籍。
コビキ ユウジ
担当はドラム・コーラス。2014年~2018年まで在籍。
卒業の理由についてコビキは「自分自身と向き合いながら、ひとりのドラマーとして様々なアーティストの後ろで演奏したいという気持ちが日に日に強くなりました。ひとつのバンドを続けていくことだけでは得られない経験があると感じたからです。自分の新たな目標へのチャレンジの為に、ワガママなのは重々承知ですがthe quiet roomから卒業する決断をさせてもらいました」と説明
引用:音楽ナタリー
バンド名の意味と由来
「the quiet room」は直訳すると「静かな部屋」ですが、バンド名自体にあまり意味はなく、響きやカッコ良すぎず、ダサすぎない絶妙なラインを狙ってつけたということです。
菊池さん以外のメンバーが脱退したときもthe quiet roomで弾き語りライブをしたこともあり、菊池さんの中でとても大事な名前になっています。
EMTG:ちなみにthe quiet roomというバンド名は、メンバーが変わってもずっと同じなんですか?
菊池:はい。それを変えたらダメだと思ってたんです。僕以外のメンバーが全員抜けて、弾き語りでライブをやっていた時期もあるんですけど、そのときもthe quiet roomを名乗っていたし。バンド名にはあまり意味はなくて、響きだったり、カッコ良すぎず、ダサすぎない絶妙なラインを狙って付けただけなんですけど、お客さんが“クワルー”と呼んでくれたり、自分のなかでも大事な名前になっているので。
引用:EMTG MUSIC
the quiet roomの経歴
2010年 | 8月 茨城県水戸市で菊池さん、前田さんを中心に結成 |
---|---|
10月 初ライブ開催 | |
2011年 | 2月 無料Demo配布 |
7月 高校生アマチュアバンドコンテスト「TEENS ROCK IN HITACHINAKA 2011」で優秀賞、オーディエンス賞を受賞。初自主企画「Road movie vol.1」を開催 | |
2012年 | 3月 自主企画「Road movie vol.2」を開催 |
4月 活動拠点を東京に移す | |
2013年 | 8月 閃光ライオット2013ファイナリストに選出、出演(グランプリはフィッシュライフ、準グランプリは緑黄色社会) 8月 自主制作盤のリリースツアー限りで菊池さん以外のメンバーが脱退(前田さんはサポートメンバーになる) |
9月 サポートメンバーを迎えて活動継続 | |
2014年 | 1月 サポートメンバーで参加していた前田さんが正式メンバーにもどる |
3月 サポートメンバーの斉藤さん、篠崎さんが正式メンバーに加入 | |
5月 新体制は角音源を発売 | |
7月 RO69JACK 2014で優勝 | |
8月 ROCK IN JAPAN FESTIVAL2014に出演 | |
10月 ドラムの篠崎さんが脱退、サポートメンバーを入れて活動を継続 | |
2015年 | 1月 スペースシャワー主催新人発掘オーディション「DayDreamBeliever」のファイナリストに選出、「DayDreamBeliever FINAL SELECTION」に出演 初の全国流通音源1stミニアルバムを発売 |
2月 初のワンマンライブをshibuya eggmanにて開催 | |
4月 サポートメンバーの木挽さんが正式メンバーに加入 | |
2016年 | 2月 数量限定ワンコインシングル発売 |
2018年 | 9月 ドラムの木挽さん脱退、サポートメンバーを入れて活動を継続 |
2019年 | 6月 日本テレビ系昼の情報番組「バゲット」エンディングテーマに「パレードは終わりさ」が起用される |
2021年 | 4月 TBS系「王様のブランチ」エンディングテーマに「キャロラインの花束を」が起用される 5都市ワンマンツアーを開催 |
9月 10都市でアルバムリリースツアーを開催予定 |
ディスコグラフィー
発売日 | タイトル | 収録曲 | |
---|---|---|---|
2011年2月 | Demo 自主制作盤 |
polka dots / Repeat | 1.polka dots 2.Repeat |
2011年7月 | ミニアルバム 自主制作盤 |
Road movie | 1.トレモロの向こう側 2.Repeat 3.Main Dish 4.polka dots 5.アジアンタムブルー 6.Umbrella |
2012年3月17日 | シングル 自主制作盤 |
flattery dance stepper / Hello Hello Hello | 1.flattery dance stepper 2.Hello Hello Hello |
2012年11月13日 | EP 自主制作盤 |
Lush Life e.p. | 1.Lush Life 2.Butterfly Dance Floor 3.will you love me tomorrow? 4.Walker |
2013年8月25日 | EP 自主制作盤 |
Humming Life e.p. | 1.Humming Life 2.tonight is the night 3.19歳 |
2014年5月10日 | シングル 自主制作盤 |
Drops / Happy End | 1.Drops 2.Happy End |
2015年1月14日 | ミニアルバム | Life is wonder | 1.wagon 2.Humming Life 3.tonight is the night 4.Drops 5.雨上がりの午後に 6.Life is wonder |
2015年7月8日 | ミニアルバム | Circle | 1.Happy End 2.声の鳴る方へ 3.Sunday Morning 4.アイロニー 5.スロウダンス 6.Walker |
2016年2月3日 | シングル | Instant Girl | 1.Instant Girl 2.ラストシーン |
2016年6月8日 | ミニアルバム | Jubilee | 1.Number 2.Instant Girl 3.世界の始まりに 4.Vertigo 5.Adiantum 6.Fanfare |
2017年3月29日 | ミニアルバム | Little City Films | 1.Fressy 2.Locus 3.Polaroid 4.Take me higher 5.灯りをともして 6.Cattleya 7.Twilight |
2018年7月4日 | ミニアルバム | 色づく日々より愛を込めて | 1.Prism 2.グラフィティ 3.シュガータイム 4.Landscape 5.ハイライト 6.海辺の街へ 7.夢で会えたら 8.東京 |
2019年6月26日 | ミニアルバム | White | 1.パレードは終わりさ 2.かずかぞえ 3.Tansy 4.夜中の電話 5.話をしよう |
2020年9月16日 | 配信シングル | グレイトエスケイプ | 1.グレイトエスケイプ |
2021年1月27日 | EP | You e.p. | 1.You 2.平成ナイトコウル 3.Roll 4.恋を終わらせよう 5.Prism (2020.10.08 Live at LIQUIDROOM) 6.かずかぞえ (2020.10.08 Live at LIQUIDROOM) 7.Landscape (2020.10.08 Live at LIQUIDROOM) 8.Happy End (2020.10.08 Live at LIQUIDROOM) |
2021年3月24日 | 配信シングル | キャロラインの花束を | 1.キャロラインの花束を |
2021年8月4日 | アルバム | 花束のかわりに | 1.Leo (a new day) 2.ノンフィクションの日々に捧ぐ 3.(168)日のサマー 4.フローライト 5.You 6.やわらかな気配 7.Cut 8.グレイトエスケイプ 9.カフネ 10.パレードは終わりさ 11.キャロラインの花束を |
おすすめ曲3選
Instant Girl
パレードは終わりさ
Hello Hello Hello
まとめ
- メンバーは20代後半の男性3人組
- the quiet roomは2010年に結成、2015年に初ワンマンライブを開催
- バンド名の意味は特にないけど、菊池さんにとって苦楽を共にした大事な名前
菊池さん以外の初期メンバーが脱退し、加入したドラムも脱退とメンバーの入れ替えがちょっと多かった時期もありましたが、現在は落ち着いて本来の「表情豊かに生きる」をテーマによい楽曲をとどけてくれています。
the quiet roomの活躍を期待して、これからも応援していきたいと思います。
公式サイト the quiet room